チャリティ音ヨガイベント
女性が好んできてくれると
いいなぁと思って
癒しの要素を取り入れた
ヨガイベント☺️✨
フタを開けると
9割男性のご予約でした。
バクティのアロマに包まれながら
即興演奏とともに体を動かす。
呼吸に意識を向け続け
静かな時間を過ごしてみる。
最後はゆっくりくつろいで
カラダの隅々まで意識を広げて休む。
レッスン内容はとてもシンプルでしたが
心地よい時間が連続していました。
最後は、
お好きな飲み物で乾杯しつつ、
リフレッシュ旅行のお土産と
お家でもほぐれる時間をと思って
手作りのアロマバスソルトをお渡し致しました。
お一人ずつお話しさせていただくと
皆さんとっても柔らかな表情で
私自身が癒され、優しい気持ちになりました。
そして、
癒しのイベントだから女性がくるだろう
という
私の中の常識がとてもちっぽけに思えました。
【イベントの裏側】
ちっぽけな常識が邪魔をして
集客が難航してしまい
初めて
スケッチブック片手に
人集めをしました。
人前に立つ仕事なのに
いざ、道行く人に向かって
声をかける、意識を向けてもらうということの
厳しさを痛感しました。
けれど
後ろで音を奏でる2人からは
そんな焦り一切感じませんでした。
楽しそうに人集めをしてました✨
ホロタくん、タケトくんは
最後の最後まで一緒に楽しんでくれました。
初めての方法で行う集客で
嬉しかったのは
最近始めたカタコトの英語でも
コミュニケーションをとってくださる
外国の方が多かったこと。
彼らの音に足を止めて
動画を撮ってニコニコ笑顔を
プレゼントしてくれる人がいたこと。
そして
【やったことないけど、やってみようかな?】
と
わざわざお時間を作って参加してくださった
お客様がいたこと。
全てに感謝の気持ちでいっぱいでした。
以前
大人になると
やらない理由をすぐに考える癖がついて
とりあえずやってみようかな
という人が少なかなってる気がすると
書きましたが
そんなことなかった!!!
自分がやろうと、やってみたら
同じく、やってみようという人が
きてくれた!!!!
私が初めて
スケッチブックで集客したきっかけは
西野亮廣さんの
【新・魔法のコンパス】
この282ページの言葉に
心突き動かされたから。
なんで?読んでみようかなと思ったら
読みましょう!
最初の方、
無料で見れます!!!
西野さん、キッカケをありがとうございます!
0コメント