【声楽科 歌う癖を見極める】
涼しいお部屋で
ヨガをしたり、トランペットを練習したり
ノボホーンと過ごしたのち
外に出ると
灼熱の太陽、
体にまとわりつく、湿気に
ひゃあー😱😱と
悲鳴をあげそうになってます。
これから
自然いっぱい、守谷レッスンです。
さてさて
昨日は、
声楽科のあすこさんと
お話ししてきました☺️✨✨
先日、
あすこさんの門下の演奏会があり
声楽を聞くのは久しぶり!楽しみ😊❤️と
駆けつけた矢先、仕事の連絡があり
泣く泣く引き返さねばならなくなりまして
お詫びと
演奏会、試験お疲れ様会を踏まえて
お会いしてきました🌼
会った瞬間から
「天気の子のチョーカーですね!」と
気づいてくださり、優しい!
どこかご飯のおすすめありますか?ときくと
すぐにパッパッパ!っと
美味しそうなお店を教えてくださり
サッサッサ!と
案内してくださり
なんと
おすすめメニューまで
教えていただきました🙇🏻♀️🙇🏻♀️
でき女です。やさしさの塊でした😭
3種類のソースでいただく
海南鶏飯☺️❤️
とても美味しかったです。
ありがとう😊!
楽器を使う音楽家と
自分の体が楽器の声楽家
共通点、
異なる点は
どんなところなのだろうと
お悩みをお伺いしながら
ふむふむと分析させていただきました!
歌っている時の癖や
身体の状態が見たくて
動画を見させていただきましたが
研究スイッチを入れずに聞いた1回目は
なんて、のびのび歌われているのだろう
とっても素敵だなぁと
心奪われました☺️
次の機会があればぜひ、本番も聞きたいです!!!!ゼッタイ!
そして
研究スイッチONで
見させていただくと
なるほど!ここを改善できたら良いのでは、と
思う部分がいくつかありました。
数分でできる
トレーニングを行ってみると
良い反応がでて
ほほほう!と嬉しくなりました。
こんな風に
トランペット吹きの🎺私では
まだ未知なお悩みが
演奏家、音楽家の皆さんに
溢れていると思うのです。
だからこそ
素敵なお話しと
時間を共有させていただき
本当にありがたいです。
あすこさん、ありがとうございます😊!
お悩み聞いてほしい!
という方は
tomoeyoga.music@gmail.comにご連絡ください。
レッスン受けたいという方も
tomoeyoga.music@gmail.comにご連絡ください。
しっかり学びたいという方は
直近ですと
8月25日にありますので
こちらからご予約ください。
音楽の時間が
心身健康で、ただただ音を楽しみ味わう時間
幸せな時間になりますように。
0コメント