オンラインヨガ


気温差が激しいせいか

少し体が疲れている感覚があり

酵素風呂へ駆け込んで行きました。


終わった後の匂いが少し気になりますが。笑

内側からポカポカしてきてじわっと発汗しますし

肌がもちっとするのでたまに通っています😌


六本木のヨガスタジオにはありがたくもご予約が殺到しており

出勤スケジュールの関係で少し予約が取りにくくなっております。

もしお忙しい方は、キャンセルも可能ですので早めに

ご予約をいただけますと幸いです。


なかには

遠方で通えない、お子さんが小さくて、、というかたも

いらっしゃいましたので

オンラインヨガのご紹介です♪


6月からマタニティヨガの講座も多く担当させて頂いたり、

平日の夜、土日も比較的レッスンを行っておりますので

ご都合や生活スタイルに合わせて選択されてください。


私がおすすめしているのは

月に2回パーソナルヨガ

直接アライメントやアーサナ(ポーズ)を深め

週1、2回オンラインヨガ

ヨガの習慣を作るというスタイルです。

本当は毎日1分でもヨガをしていただけたらと思いますが

まずはヨガを家でも行う習慣が大切です。

スタジオに通うメリットは確かにありますが

自分のためならばパーソナルヨガでしっかりと体の使い方を学び

学んできたことを家や職場などで復習、練習

家練でできなかったこと、わからないことをまた次のパーソナルレッスンで質問する方が

心身の変化への近道になると、私自身が実践して感じました。


(以前はヨガスタジオにいくら払っているから週3,4以上通って元を取らないと!!!!と燃えてました。笑 でも体調によってはレッスン内容が微妙に違うなあと思うことや、

レッスン時間に迷わない。。とスタジオに通うことがストレスになることも多々あったので、

確実にヨガを学ぶ日を月に数回決め、家でヨガを行う習慣つくりのためにハートオブヨガとオンラインヨガをはじめたところ、次第にヨガが毎日できる習慣が作られていきました。)


パーソナルヨガは少しお値段が高いと感じられるかもしれませんが、

その分グループレッスンに何回も通わないと!と焦って

ヨガの満足度を下げて通うより

自分のための時間と決め、ヨガに没頭した方がやはり満足度も高いです。


と、長くかきましたが

何を選択するかは自分が決めること。ですので

一人一人に生活スタイルにあったヨガがみつかるといいなあと願います。


Yoshida Tomoe official site

吉田巴瑛のオフィシャルサイト

0コメント

  • 1000 / 1000