【月経痛のはなし】
おはようございます🌞
無事に国際ヨガの日イベントを
終えることができホッとしております。
ヨガの時間を共に過ごせたことに感謝し
またこれから頑張りたいです。
そんな私、
数日前から貧血とフラつきに
少し悩んでいました。
疲れもあるかと思うのですが
大切なイベントの時に限って
生理になることが多く
意識が飛びそうなくらいの痛みや吐き気に
ずっと悩まされています。
昨日も午前、午後と2つイベントを終え
ホッと一息ついた瞬間から
あれ?痛みが増してきたかもしれないと
不安がよぎりました。
夜にはスカイツリーイベントが控えており
これはすぐに対応したほうがよさそうと思い
身体をとにかく温めて
安静にゆっくり過ごして
痛みが和らぐのを待ちました。
普段と同様
この後のイベントでれなかったらどうしよう
電車の中で倒れたらどうしよう
迷惑がかかるのは嫌だなどうしよう
と
あれこれ不安を考えていたのですが
痛みの感覚を更に増やすのは心の状態だった!と思って
大丈夫だ!と強く信じて
のんびり呼吸することに意識を向けて
不安をどんどん考えるのをやめました。
他に行ったことは
・漢方
・カフェイン控える
・水を飲むこと意識
・毎日のハートオブヨガ
・呼吸トレーニング
・基礎体温をつける
です!
漢方は
前回、生理痛で緊急搬送された後から
毎日
【当帰芍薬散】を飲み続けました。
味は、そんな美味しくないです。笑
当帰芍薬散は
産婦人科の三大漢方薬”の一つで、血行障害やうっ血などを表す「血(けつ)」※の不足を補い、血液の巡りをよくして、体を温める「駆瘀血剤(くおけつざい)」。月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害などによく用いられるほか、産前産後の不調(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)などにも使われるそうです。
細かな効果と説明などは
クラシエさんのURLを載せます☺️
不安を考えているとどうしても
過呼吸気味で
痛みが増してくると
手足が痺れてくるほど
上手く呼吸ができない状態になってしまうので
痛みの刺激ではなく、触覚の刺激だと
ずっと身体をさすりつつ
頭の中で呼吸を数え続けました。
そしてこの暑い時期には
普段使わない
冬物のパジャマを引っ張ってきて
靴下を履き
毛布にくるまり暖まってました。
もし、生理痛に悩んでいて
当帰芍薬散の服用が気になる方は
一度近くのお医者さんに
聞いて見られるのも良いかと思います。
明らかに今回の生理痛は
いつもと違ったので驚きました。
月経って
なんか好きになれなくて
いつも悩まされてきました。
手術してからは
毎月自分の体と心で実験して
何をしたら良いのかを
ずーっと考えてます。
もちろん、 自分のためでもあり
演奏家のためのヨガに生かすためでもあります。
まだまだ知識不足な分野ではあるので
これからも
自分の体と心に寄り添い
学びを深めていきます☺️
もしお時間あれば上記のアンケートに
ご協力頂けますと嬉しいです!
何はともあれ
無事にイベントが終わり
やっとリラックスできそうです❤️
0コメント